石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会

風力発電事業による自然破壊、健康被害、景観破壊に立ち向かおう!


   

  私たちは石狩湾岸に数多くの巨大風車の建設が計画されていた事を知り、この地域で自然観察や環境保護活動を長年にわたり行ってきた仲間や原発反対の仲間と共に2012年に石狩湾岸の風力発電を考える石狩市民の会を結成しました。再生可能性エネルギー・自然エネルギーとして推し進められている風力発電は石狩浜の自然環境や景観を破壊するばかりか健康被害をもたらすなど、多くの問題を抱えています。このことをぜひ多くの方に知っていただきたいと思っています。安心して暮らし働ける環境を守り残していくためにも、一緒に学習しませんか。

最新情報

(2022年 12月 29日 更新)
*風力発電の騒音で健康被害 !? という主題で川田龍平氏(参議院議員)が田鎖順太氏(北海道大工学研究院助教)と
 草島進一氏(鶴岡市議)との討論をYouTubeで公開しています。
* 由利本荘市で開催された市民のための再エネ学習講演会での市川守弘弁護士による講演 
  「再エネ開発とどう戦うか」 がYouTubeに公開されています。

>
034706

Yesterday: 26 Today: 6